こんにちは!「おうち英語じかん」をご覧いただきありがとうございます!
ネズミちゃん
この記事では、長年インターナショナルスクールで子どもたちに英語絵本を読み聞かせてきた経験をもつAkaneがおうちでぜひお子さんに読み聞かせていただきたい英語絵本を選び、心を込めて紹介しています。
ネズミちゃん
今回は作り話だったはずの生き物が突然目の前に登場してしまう、ドッキリなお話を紹介します。おうちでどんな絵本をお子さんに読み聞かせれば良いか迷っている方はぜひ、参考にしてみて下さいね!
Contents
【読み聞かせ】には沢山のメリットが!
みなさんは、おうちでお子さんに絵本の読み聞かせをしていますか?

読み聞かせにはたくさんのメリットがあることを知っていますか?
ネズミちゃん
読み聞かせのメリットは…
- 大好きなパパ、ママの声を聴いて安心感を感じられる。
- 親からの愛情を感じ、子ども自身の自己肯定感も養われる。
- 親の温もりを感じることができる。
- 親子の親密感が高まり、信頼関係も強くなる。

そんな嬉しいメリットが読み聞かせの時間にはたくさん詰まっています!ぜひ、おうちでお子さんに読み聞かせの時間を作ってあげましょう。パパ、ママにとってもお子さんと一緒に過ごす素敵な時間になりますよ。
読み聞かせにオススメの絵本を年齢別にまとめた記事もありますので良かったら合わせてご覧くださいね。

【0~2歳児】読み聞かせにオススメの英語絵本20選!!この記事では、長年インターナショナルスクールで子どもたちに英語絵本を読み聞かせてきた経験をもつAkaneがご家庭でぜひお子さんに読み聞かせていただきたい【0~2歳児】の英語絵本を紹介しています。おうちでどんな絵本をお子さんに読み聞かせれば良いか迷っている方はぜひ、参考にしてみて下さいね!...

【3~5歳児】読み聞かせにオススメの英語絵本30選!!この記事では、長年インターナショナルスクールで子どもたちに英語絵本を読み聞かせてきた経験をもつAkaneがご家庭でぜひお子さんに読み聞かせていただきたい【3~5歳児】の英語絵本を紹介しています。おうちでどんな絵本をお子さんに読み聞かせれば良いか迷っている方はぜひ、参考にしてみて下さいね!...

【小学生】読み聞かせにオススメの英語絵本20選!!この記事では、長年インターナショナルスクールで子どもたちに英語絵本を読み聞かせてきた経験をもつAkaneがご家庭でぜひお子さんに読み聞かせていただきたい【小学生】にオススメの英語絵本を紹介しています。おうちでどんな絵本をお子さんに読み聞かせれば良いか迷っている方はぜひ、参考にしてみて下さいね!...
さて、今回は小さなお子さんから楽しんでいただける英語絵本“THE GRUFFALO”を紹介したいと思います。

画像:Amazon
作者: Julia Donaldson
イラスト: Axel Scheffler
出版社:Puffin Books
あらすじ
賢いネズミが森に住む他の生き物に食べられないようにある作り話をします。しかし、その作り話だったはずのGruffaloが目の前に!?果たして、ネズミはどうなる!?
ネズミちゃん
それでは、読み聞かせにオススメの英語絵本“THE GRUFFALO”の魅力を一緒にみていきましょう!
読み聞かせにオススメの英語絵本“THE GRUFFALO”の魅力その1:ハラハラドキドキの展開
賢いネズミが作り出した想像上の生き物“GRUFFALO”の特徴がページをめくる度に詳しく描写されています。「こんな生き物がいたらどうしよう!」とちょっぴり不安になっちゃいそうです。そして、想像上の生き物だった“GRUFFALO”が突然目の前に現れて…「どうなってしまうんだろう」と物語の展開にハラハラドキドキしちゃいます。親御さんも十分に楽しめます。
読み聞かせにオススメの英語絵本“THE GRUFFALO”の魅力その2:可愛いイラスト
絵本のイラストがとっても可愛いです!怖いはずの“GRUFFALO”までかわいく見えちゃう!?また、カラフルな色使いでイラストがはっきりと見やすいのも嬉しいです。森が物語の舞台なのでキノコや虫も描かれていて眺めていて楽しいですよ。
読み聞かせにオススメの英語絵本“THE GRUFFALO”の魅力その3:韻を踏んだ単語
この物語には韻を踏んだ単語がたくさん出てきます。「韻を踏む」とは単語の終わりが同じ音で終わっている単語同士のことです。例えば、“wood” “good” “mouse” “house” “rocks” “fox” “stream” “cream” “lake” “snake”など他にもたくさんの韻を踏んだ単語を見ることができます。韻を踏んでいるので読んでいてもとてもリズミカルで聞いていて心地がいいです。
読み聞かせにオススメの英語絵本“THE GRUFFALO”の魅力その4:繰り返しの文章
物語の前半と後半場面で行われる森に住む生き物とネズミのやり取りがみられます。そこでは同じ表現の文章が繰り返し出てくるので、小さなお子さんから楽しめます。
【読み聞かせにオススメ】英語絵本“THE GRUFFALO”のまとめ
いかがでしたか?とってもかわいらしい内容の絵本です。賢いネズミのトンチにちょっぴり“GRUFFALO”に同情しちゃいそうです。ぜひ、おうちの読み聞かせにいかがでしょうか?
リンク
↓CD付きです
リンク
他にもたくさんのオススメの絵本を紹介していますので良かったら絵本選びの参考にしてくださいね!
Enjoy!